岩砂のトータルサポート
岩砂なら産後のアフターサポートも充実しています。
子育ての経験があってもなくても、不安はつきものです。当院では、母乳外来や産後の教室(いわさっこ)、赤ちゃんの健診や予防接種などを通して、楽しくも大変な子育てをバックアップします。
- ※アフタービクスは、トゥインクルホールで行います。
- ※院内のタッチパネルまたは便利なオンライン予約システムをご利用ください。
母乳外来
母乳での育児のことや、乳房のトラブル… ぜひご相談ください。

授乳に関する問題や母乳育児のご相談まで、いろいろな症状や心配ごとにお答えします。特に母乳トラブルの場合は、初期の対応が非常に重要です。おひとりで悩まず、早めのご相談をお勧めしますので、ご連絡ください。
母乳外来のご予約:058-232-1177058-232-1177
予約制です。お電話で、来院日・時間をご確認ください。
下記のような状態のときは、母乳外来にご相談ください。
授乳中のトラブル
- 突然の発熱
- 痛みをともなう乳房のしこりやあかみ
- 乳頭に白い斑点がある
- 乳頭の傷・痛み
- 断乳に失敗した ・・・など
母乳育児のご相談
- 上手に吸ってくれない
- 母乳が足りているか心配
- 体重の増えが悪い
- 断乳したい ・・・など
母乳外来の費用
診察初診料 | 2,200円 |
---|---|
再診料 | 1,100円 |
授乳量チェック | 1,100円 |
断乳指導料 | 2,200円 |
(休日・夜間診察・・・・・3,300円~) |
- ※薬剤が必要な場合は上記の料金に加算されます。
- ※母乳外来は当院で分娩された方を対象とさせて頂いています。
他院分娩の方も対応していますが、日中のみの対応となります。必ず電話予約の上、ご来院ください。
◇他院分娩の方の診察料・・・3,300円~
産後ケア(市町村事業)
岩砂病院・岩砂マタニティでは市の委託を受け、宿泊・日帰り による産後ケアを行っています。
体調や育児に不安をもつお母さんが安心して子育てできるよう、お母さんと赤ちゃんの心身のケアや育児サポートなどを行います。
院内で赤ちゃんをスタッフに預け、ゆっくり休んでリフレッシュ。授乳についての相談なども受けられます。
※当院を退院後にそのまま産後ケアを利用することもできます。
利用できる方
岐阜市・各務原市・山県市・岐南町・笠松町・関市・美濃市 に住民登録している方
(本巣市の方は市の保健センターで詳細をお問い合わせください)
他院で出産された方も利用できます。
利用したい時は?
市の窓口にて、事前に利用申請を行ってください。
※妊娠中でも申請できます。
こんなときにご利用いただけます
- 授乳がうまくいかない
- 手伝ってくれる人がいない
- 産後の体調がよくない
- 育児に不安や疲れを感じている
利用料金
お住まいの市町村によって異なります。
<岐阜市の場合> 宿泊:6,818円/日帰り:3,409円
1か月健診
お母さんも赤ちゃんも、それぞれの専門医がフォローします。

産後1か月には、お母さんは産科医、赤ちゃんは小児科医と、それぞれ専門の医師が診察します。ご自身のことや赤ちゃんのことで、気になることは何でも聞いてください。また集団健診になっていますが、待ち時間にはベビーマッサージや、産後の体操教室の案内もおこなっています。
ぷあぷ外来
だんだんと成長する赤ちゃんを、あたたかく見守ります。

赤ちゃんのさまざまな症状は、気になるもの。湿疹や便秘、また体重の増加やおへその処置などについてご相談ください。病気の症状のない赤ちゃんが対象ですので、生後間もなく抵抗力のない赤ちゃんでも、安心してご受診いただけます。
★ぷあぷ(Peu á Peu)とは?★
フランス語で「少しずつ、だんだんと」という意味です。赤ちゃんが少しずつ成長していく様子を見守らせていただきたい、という願いから「ぷあぷ外来」と名づけられました。
- 当院でお生まれになった、生後4か月未満の赤ちゃんが対象です。
- 当院でお母さんが妊婦健診を受診していた生後4ヶ月未満のお子さん。
- 他院出生後、当院で予防接種を申し込みされた生後4ヶ月未満のお子さん。
- 発熱や咳、鼻水などの症状はご受診いただけません。
- 黄疸、湿疹、便秘などの診察や各種相談に応じます。
- 完全予約制です。当日でも、必ず事前にご連絡をお願いいたします。
ぷあぷ外来のご予約:058-231-2631058-231-2631
(ご予約の際に、「ぷあぷ外来希望」とお伝えください。)
予防接種
個別スケジュールで、大切な予防接種をサポートします。

入院中に、小児科から予防接種のご説明をしております。退院後、当院で予防接種をご希望される方は、入院中に申込書をご提出いただければ、1か月健診の時に予防接種のスケジュールをお渡ししています。個別のスケジュールですので、接種忘れや接種もれがないとご好評をいただいております。また、1歳以降の予防接種や、ご兄弟の予防接種にも対応しています。
アフタービクス
楽しく汗をかいてリフレッシュ。
赤ちゃんにはベビーマッサージで安らぎを。

産後は、育児や環境の変化でストレスもたまりやすいもの。音楽にあわせてからだを動かすと、お産によって変化した体形が戻るだけでなく、気分もリフレッシュできます。また、ベビーマッサージも行いますので、赤ちゃんの運動機能や免疫機能を高める効果が期待できます。ママ友づくりの場としても、ぜひご参加ください。
(産後2か月から、ご参加いただけます。)
いわさっこ前期離乳食教室
はじめてでも大丈夫。管理栄養士と一緒に、離乳食をつくりましょう。
生後5~6か月ごろからは、母乳やミルクでは不足する栄養素を補うため、離乳食をスタートしていきます。「何をあげたらいいの?」「いつ頃から始めたらいいの?」「どうやってつくるの?」など、さまざまなお母さんの悩みにお答えします。
この教室では、当院の管理栄養士が離乳食の進め方についてお話させていただき、実際に離乳食の調理を行います。その後おやつを食べながら、皆さんと一緒にお話ししましょう。
対象 | 生後4~6か月のお子さんとお母さん |
---|---|
場所 | エンジェルホール |
持ち物 | エプロン |
時間 | 14:00~15:00 |
*対面またはオンラインにて行います。
開催日は、オンライン予約システムにてご確認ください。
7か月いわさっこ
病気やケガ、遊びまで・・・実践的なアドバイスを受けられます。
生後7か月の赤ちゃんは、いろいろなことに興味がでてきて、アクティブに行動しはじめる時期です。そのため、当院の小児科医師から「病気とケガ」をテーマにお話しします。また、保育士の先生から、赤ちゃんとの遊びや読み聞かせの紹介をします。もちろん、お母さんからのお悩みのご相談にもお答えします。
対象 | 生後7か月のお子さんとお母さん |
---|---|
場所 | 当院 2F エンジェルホール |
持ち物 | お着替え・オムツ・飲み物・バスタオル2枚・「こどもの急病ガイドブック」・おんぶ紐またはだっこ紐 |
時間 | 10:00~11:30 |
*対面またはオンラインにて行います。
開催日は、オンライン予約システムにてご確認ください。
いわさっこ後期離乳食教室
離乳食も後期の段階。個人差もあるので、あせらず根気よく。
生後9か月になると、数か月前からスタートした離乳食も後期の段階に入ります。この教室では、この時期の赤ちゃんに必要な栄養についてお話しし、離乳食のデモンストレーションをご見学いただきます。作った離乳食は、保護者の方にご試食いただきます。このほか、小児科医とのフリートークや、赤ちゃんとの手遊びの時間ももうけています。
対象 | 生後9か月のお子さんとお母さん |
---|---|
場所 | 当院 2F エンジェルホール |
持ち物 | お着替え・オムツ・飲み物・おんぶ紐またはだっこ紐 |
時間 | 10:00~11:30 |
*対面またはオンラインにて行います。
開催日は、オンライン予約システムにてご確認ください。
1歳講演会
「命ある暮らし方」と大事な「歯」について、子育てのお話をゆっくり聞けます。
祝1歳、おめでとうございます。そして、1年間の子育ておつかれさまです。
この1年間の子育ては、喜びも苦労もさぞ大きいものであったかと思います。ご家族の暮らしを、より彩りあるものにするために、「命ある暮らし方」をテーマにした講演会を開催します。このほか、歯科衛生士の先生からお子さんの「歯」について、お話があります。ゆっくりとお話を聞いていただけるよう、お子さんは保育士がお預かりさせていただきますので、お母さんもお父さんも、ぜひご参加ください。
(この催しは、初産の方を対象にしています。)
対象 | 初めてお産をされたお母さんとお父さん |
---|---|
場所 | 当院 2F 研修室 |
持ち物 | お着替え・オムツ・おやつ・飲み物 |
時間 | 10:30~12:00 |
*対面またはオンラインにて行います。
開催日は、オンライン予約システムにてご確認ください。
乳幼児健診
完全予約制で、毎月2~3回行っています。事前にご連絡をお願いいたします。
対象 | 生後2か月~5歳のお子さん |
---|---|
場所 | 当院 2F エンジェルホール |
時間 | 9:00~11:30 |
岩砂病院・岩砂マタニティ×マドレボニータがお届けする産後ケア教室
“元気”をつくる3つの要素で、母の健やかな体と心をつくります。

母となった女性が自分の力を発揮しながら、心身が元気になっていくために必要な3つの柱で構成された120分×4回の1ヶ月完結プログラムです。
日付 | 2023 10月コース:10/3、11、17、24 11月コース:11/7、15、21、28 12月コース:12/5、13、19、27 2024 1月コース:1/9、16、23、30 2月コース:2/7、14、21、28 3月コース:3/5、12、19、26 |
---|---|
対象 | 産後2ヶ月以降の女性 |
場所 | プリムローズ3階スタジオ(岐阜教室) |
時間 | 10:30~12:30 |
料金 | 当院で分娩された方 2,840円/回 (全4回) 他院で分娩された方 3,840円/回 (全4回) |
お問い合わせ先 | 認定NPO法人マドレボニータ 産後セルフケアインストラクター 山本裕子 h.yamamoto@madrebonita.com |
*開催については、(ご予約はこちら)でご確認ください。