当院のサービス
充実のサービス
キッズルームや、当院独自のマタニティアロマやコンサートなど
ご準備しております。
キッズルーム
安心して受診・入院していただけるように、キッズルームを完備しています。

経産婦さんでも安心して受診・入院できるように、当院ではキッズルーム(託児)を完備しています。
赤ちゃんを連れての受診や、2人目の出産時、出産前の管理入院(切迫早産やつわり)の場合などにご利用いただけます。
安心してご来院ください。
ご利用案内
対象年齢 | 未就学児 |
---|---|
利用時間 | 月曜日~土曜日9:00~17:00(受付は16:45まで) (日曜・祝祭日・お盆・年末年始はお休みです) |
利用料 | 無料 ただし出産前の管理入院(切迫早産やつわりなど)の場合は、利用料金が発生します。その場合の利用料は、終日…1,500円、半日…1,000円がかかります。利用時間やお持ち物などは、以下と同じです。 |
持ち物 | おむつ、おしりふき、ゴミ袋、着替え、飲み物(ミルク)、おやつ ※上記の持ち物には、名前を書いて一つの袋にまとめて入れてください。 名前のない持ち物については、万が一紛失されても責任を負いかねます。 |
利用方法 | 産科外来・婦人科外来受付で、“キッズルーム利用カード”を受け取り、1階キッズルームにご持参ください。 |
ご注意いただきたいこと
- キッズルームで食事をご希望の方は、お部屋にあります「付添い食申込書」にてご注文ください。
(幼児食:400円)その際は、備考欄に「キッズルームにて」とご記入をお願いします。
※ アレルギーのあるお子さまへの対応は致しかねますのでご了承ください。
※ キッズルームで食事をされない場合は、昼食の準備が始まる11:00ごろまでにお迎えをお願いします。 - 夏休みなどの長期休暇時は大変混雑します。
安全のため、小さなお子さまを優先させていただくこともございます。 - 体調不良や投薬の必要性のあるお子さまはお預かりすることができません。
- お預かりの際に、検温をさせていただきます。
また、「預かり書」のご記入をお願いしております。お子さまをお迎えの際は、「預かり書」をお持ちください。
お持ちになられない場合、確認のために身分証明のできるものをご提示いただくことがございます。 - 使用された紙おむつなどのゴミは、原則としてお持ち帰りいただいています。
- 万が一の事故等に対しては、託児団体が加入する保険範囲内で保障されるよう手配されています。
マタニティアロマ
妊娠16週目以降の妊婦さんへ、最高の癒しをご提供。
当院で出産される方は、1回無料でアロマの施術をいたします。

マタニティ期の腰痛、下半身のむくみ、また出産に対しての不安、産後の疲労などを、アロマセラピーを用いて、お一人おひとりに合わせた施術を行います。美容的要素が強いイメージのあるアロマセラピーですが、本場のイギリス、フランスでは、ドクターの指示の下、患者さんにセラピストが施術を行っております。
施術1回:3,500円(フットバス・薬膳茶付き)
- ※当院で出産される方は、妊娠37週以降~産後1ヶ月健診までの間に、1回無料でアロマの施術をさせていただきます。
- ※当院に受診中の方と入院中の方のみご利用いただけます。外来受診時に受付窓口もしくは、お電話にてご予約ください。入院中の方は、スタッフよりご案内いたします。
アロマセラピストのご案内

速水 美絵
神奈川県横浜市生まれ
英国留学
- 1999年国際英国IFA認定アロマセラピスト
都内やリゾートホテルにてセラピストとして勤務 - 2005年岩砂マタニティ内にマタニティアロマルームを開設
障がい者施設でアロマセラピー講師 - 2010年雑誌「セラピスト」に掲載
- 2013年岩砂病院・岩砂マタニティのマタニティアロマのリニューアルオープンに関わる


戸崎 佳美
岐阜市生まれ
4人の子供の母。
自分の経験を活かし、妊娠・出産・産後・子育てなどの不安、悩みをマタニティアロマを通して癒していきたいと思っています。
AIAHS認定(米国アロマテラピー&ハーバルスタディ研究所)
アロマセラピスト
おすすめポイント

100%オーガニックの精油のみ使用しています。
お部屋にアロマの香りをただよわせ、お腹の赤ちゃんや授乳に影響しないように、直接お肌に塗るオイルはオーガニックの玄米を使ったライスオイルと、ココナッツオイルを使用しています。アレルギー反応が極めて少ない安心できるオイルです。

管理栄養士監修の薬膳茶をサービスでお出ししています。
植物のパワーを取り入れ、めぐりを良くしてくれるお茶を用意しています。例えば、「なつめ茶」には気力・体力・血液を補い、心をおだやかにする作用があります。ご興味のある方は、サロン・ド・ピジョンのスタッフまでお尋ねください。

永縄 良子
管理栄養士
- 2005年医療法人社団友愛会 入職
- 2008年管理栄養士 取得
- 2012年国立北京中医薬大学認定
国際中医薬膳師 取得
中国では医(薬)食同源の考えのもと、食材にも薬と同じように体を治す(不調を整える)効果があると考えられています。
出産後の体力、気力を補いリラックスしていただけるようお茶などを提供しています。
ぜひお試しくださいね。
無料コンサート
赤ちゃんの胎教に、プロのヴァイオリン奏者による無料の定期コンサートを開催しています。

当院2Fのサロン・ド・ピジョンにて、プロのヴァイオリン奏者 大久保ナオミさんによる無料の定期コンサートを開催しています。
美しい音色で、もしかしたらお腹の中の赤ちゃんも喜んで動き回るかも!是非一度、ご観覧ください。
演奏者紹介

大久保ナオミ
現在、ソリストとして各種演奏会に出演。
タンゴ・ポピュラー等、幅広い分野で活動を続けています。
- 1971年日本弦楽器指導者協会弦楽コンテスト『ヴァイオリン部門』で第1位を獲得
- 1975年LP『バンドネオンの嘆き』リリース
- 1982年タンゴ楽団『タンゴ・デ・ラ・エスペランサ』のメンバーとして、アルゼンチン公演をおこなう。ブエノスアイレス・タンゴ市民証授与。
- 1983年 - 1988年ナゴヤシティ管弦楽団(現・セントラル愛知交響楽団)のコンサート・マスターをつとめる。スペインのセビリア万国博覧会において演奏。